移入種の事例1.

(1)シナヌマエビを含むカワリヌマエビ属外来個体群 (Neocaridina denticulata supsp. Complex)
日本には在来種としてミナミヌマエビが南西日本に分布しているが、アクアリウムでの飼育や釣り餌としての利用のため中国などから亜種のシナヌマエビなどが輸入されている。この種の生活史は陸封型。海外では、ハワイ諸島に移入し、在来の固有種を駆逐している。国内では琵琶湖などから報告があり、随伴する寄生虫についての報告もある。それぞれの亜種は形態がよく似ており、専門家でないと識別が困難である。近年、関東地方の河川からミナミヌマエビが記録されているが、分類学的位置付けについては再検討する必要がある。


Englund, R.A. & Y. Cai. 1999. The occurrence and description of Neocaridina denticulata sinensis (Kemp, 1918) (Crustacea: Decapoda: Atyidae), a new introduction to the Hawaiian Islands. Bishop Mus. Occas. Pap. 58: 58-65.
http://hbs.bishopmuseum.org/pdf/englund&cai99.pdf


西野 麻知子, 丹羽 信彰 2004.新たに琵琶湖へ侵入したシナヌマエビ?(予報),オウミア(琵琶湖研究所ニュース),No.80,3.
http://www.lbri.go.jp/omia/pdfs/omia80.pdf


西野 麻知子, 丹羽 信彰 2005. 日本の淡水域に侵入したカワリヌマエビ属の外来個体群,第52回日本生態学会大会講演要旨集(大阪), pp.128.
http://www.jstage.jst.go.jp/article/esj/ESJ52/0/ESJ52_128/_article/-char/ja/


Niwa et al. (2005) The first record of the ectosymbiotic branchiobdellidan Holtodrilus truncatus (Annelida, Clitellata) and on the freshwater shrimp Neocaridina denticulata denticulata (Caridea, Atyidae) in Japan, Fishery Research 71(3): 685-687.


人気blogランキングへ