USBとPS/2の変換

さてと、ここでもう一つ余っているケーブルにノートPCをくっつけるというのが当初の構想だけど、それを実現するためには、ノートPCのUSBコネクタとPS/2を接続する必要がある。


実は、シグマAPOシステムのPS2USB2とかいう製品を一つ持っていたけど、それはすでに製造中止らしいし店頭ではまず見かけないし、Optiplexを切り替え器に接続するときに使ってしまったのだ。


そこでつくば市内の電気屋を巡ってみるとエレコムの製品が目にとまったので、とりあえず買って帰ることに。*1

ELECOM PS2USB変換ケーブル USB(A)-PS/2メス×2 USB-P2KM
エレコム PS/2-USB変換ケーブル USB A オス -PS/2メスx2 USB-P2KM asin:B0009MKBJ4

*1:ちなみにAmazonより、ケーズと石丸の両方が安かったです

PCの切り替え器

これまで1台のコンソール*1で2台のPCを切り替えて使ってきたが、2台で足りないときがあるので、4台用の切り替え器を入手しておいた。


連休を利用して、切り替え器の交換作業に突入。小一時間かかって、周辺のケーブルがぐちゃぐちゃな状態だが、とりあえず3台のPCを接続できるようになった。

corega CG-PC4KVMAS 切替器
corega CG-PC4KVMAS 切替器 asin:B000E6UWGW

*1:アナログ対応ミニD-SUB15ピン モニタ、PS/2キーボード、PS/2マウスのセット

温度データの吸い上げ

おがさわら丸は定刻より少し遅れて父島へ到着。M荘のおばさんに荷物を預けて、レンタカー屋さんへ。車を借りて、腹ごしらえ。それから、腕章を借りにいく。


小笠原で調査するにはまず自然公園係と相談して、必要に応じて自然公園法などの許可申請をする。自然公園法は許可なくして何々してはいけませんみたいな条文が多いので、まず相談するのが通例だ。ちなみに、特別保護地区でいきなり落書きするなんてもってのほか。私の場合、川で調査していると、人に何やってるんですかとよく聞かれるし、小さな島なのですぐに面が割れる。そういうわけで、腕章をつけて、いかにも許可を受けて調査してます、みたいな雰囲気でフィールドに入ります。


今日は4地点のデータを吸い上げた。うち3地点が行ってみないとどうなっているか分からなかったが、幸いロガーは行方不明になってなかった。1地点めの薮こぎが思ったよりきつかったな。

なぜか徹夜になってしまう

ひさしぶりに小笠原に行くことにしたけど、お出かけ前に片付けないといけないことがあって、かつ寝てしまうとおがさわら丸に乗り損ねる可能性があって、徹夜になってしまった。


1日300円の駐車場に車をとめ、朝6時過ぎのTX区間快速秋葉原行きに載り、秋葉原には7時前に到着。前回と違って、JRがそれほど混んでない。浜松町から竹芝桟橋まで歩きだ。


おがさわら丸の当日売りチケットは9時から、時を同じくして並んだおばさんと親しく話し込んでしまい、30分ほどの待ち時間もあっという間でした。


おがさわら丸のなかではまず汗を流した。レインボーブリッジの下あたりではシャワーを浴びていたかもしれない。それからひたすら寝る。お昼に起きて、お弁当を食べて、また寝る。夜8時過ぎに起きて、夢うつつで晩ご飯を食べて、また寝る。